日本文学科では、「日本語・日本文学コース」と「国語科教員コース」を設けています。どちらのコースでも、日本語と日本文学について深く学習することができます。「国語科教員コース」では、卒業に必要な科目に加えて教員免許取得のための科目を受講します。 マップ詳細版は、こちら(クリック)
分類 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||||
社会人としての教養や 専門の基礎知識 |
表現力や探究力 | 専門分野や隣接分野の学び | 学びの集大成 | ||||||
共 通 基 礎 科 目 |
日本語コミュニケーションA・B (読む力、書く力) 情報コミュニケーションA・B (情報処理力) 美術史概説 日本通史 |
日本語コミュニケーションC (話す力) 情報コミュニケーションC (発信する力) 現代社会の理解B (就職試験の直前対策) プレゼンテーション概論 (表現方法) 日本文化史 イギリス・アメリカの歴史T イギリス・アメリカの歴史U |
現代社会の理解A (就職試験対策) プレゼンテーション演習 (表現力) 英語プレゼンテーション |
||||||
専 門 必 修 科 目 |
日本文学概論A (近代文学の流れを概説) 日本語文法概説A 日本語学演習T (古典の解釈力を体得) |
日本語学概論A 日本文学演習Ta・b (時代別に文学を高度に読解) 文章表現 (適切な日本語表現力の獲得) |
日本文学演習Ua・b (時代別に文学を読解) |
日本語史 (言葉の変遷を概説) |
|||||
専 門 選 択 科 目 |
日本文学概論B (古典文学の流れを概説) 日本語文法概説B (日本語の文法の応用) 日本文学史AT・U (T古代、U近現代) |
日本語学概論B 日本文学講読AT・U 日本文学講読BT・U (A古代、B中・近世) 日本文学史BT・U (T中世、U近世) |
日本語学演習U (文法を規則性から分析) 日本文学講読CT・U 日本文学講読DT・U (C近代、D現代) 日本語音声学 日本語の文体 創作研究 |
日本文学演習V (卒業研究完成へ向けて) 作家・作品研究 児童文学 |
|||||
関 連 科 目 |
漢文学概論 書道T(楷書) |
漢文講読(2〜3年) 書道U(行書、草書) 美術史 |
漢文学演習 書道V(篆書、隷書) 書道概論 日本文化特講A (変体仮名の文献を読解) 国語総合演習T (教員採用試験対策) |
日本文化特講C (3〜4年) (和歌と漢詩の相互関係) 書道W 書道史T・U 日本文化特講B (日本語の歴史を学ぶ) 国語総合演習U |
|||||
教 員 免 許 取 得 |
学習支援T (国語常識) |
国語科教育法T (指導要領) 国語科教育法U (教案作成) 学習支援U (作品読解法) |
国語科教育法V (模擬授業) 学習支援V (表現法) |
国語科教育法W (模擬授業) |
|||||
教員養成や国語力強化のための科目や講座 | |||||||||
他の資格 | 図書館司書や学芸員などの資格取得のための科目 | ||||||||
卒業研究 |
※Google Chromeでご覧になる際には、最小フォントサイズを8ポイントに設定してください。それにより、表のレイアウトの崩れを修正できます。最小フォントサイズの設定方法は以下の通りです。Google Chromeの右上の三点リーダー(…)をクリック、「設定−デザイン−フォントをカスタマイズ」をクリック、最小フォントサイズを設定